滋賀県守山市の小児科なら、くまだキッズ・ファミリークリニック

くまだキッズ・ファミリークリニック

〒524-0045
滋賀県守山市金森町454番4

077-598-5754

メインメニューを開く
  • HOME
  • おむつかぶれ
おむつかぶれ

おむつかぶれとは・・・

おむつかぶれは赤ちゃんのおしりがおしっこやうんちの刺激や、おむつの中の湿気によって炎症を起こしている状態です。赤ちゃんの肌は大人よりも薄くバリア機能も未発達なため、ちょっとした刺激にも敏感に反応してしまいます。おむつかぶれは早期に治療を行わないと化膿(ジュクジュクした状態)や、とびひになり他のところにも湿疹ができてしまうこともあります。

おむつかぶれの症状

おむつかぶれはお尻やお腹の周り、太ももの付け根などおむつが接触している部分に炎症が起きて皮膚が赤くなる、ポツポツと赤い発疹が見られる、赤くただれて皮膚がむけることが特徴です。 よく似た症状を起こすものとして、カビが原因となるカンジダ皮膚炎があります。

おむつかぶれの原因

おむつかぶれの原因は、主に以下の3つです。

おしっこやうんちの刺激:おしっこやうんちには、肌を刺激する成分が含まれています。長時間おむつを交換せずにいると、これらの成分が肌に残り、炎症を起こしやすくなります。

おむつの蒸れ:おむつの中は、体温や汗によって湿気やすく、蒸れてしまいます。蒸れた状態が続くと、おしりの皮膚が弱くなり、細菌やカビが繁殖しやすくなります。

おむつ替え時の摩擦:おむつを交換する際、おしりをゴシゴシこすったり、濡れたおしりふきで拭いたりすると、皮膚が傷つきやすくなります。

おむつかぶれの治療

おむつかぶれの治療には、塗り薬を処方します。まずはアズノールもしくはエキザルベという軟膏を患部にたっぷりと塗り、おしっこやうんちが肌に直接当たらないようにします。うんちが出たときはきれいにふき取り、軟膏が取れてしまった部分に軟膏を塗ります。お風呂に入るときは一度塗ってある軟膏をきれいに洗い流し、お風呂上がりに再度軟膏を塗るようにします。先ほどの軟膏で効果がなかったり下痢がひどい場合はアズノールと亜鉛華軟膏を混合した軟膏を処方します。また、それでもよくならない場合はカビが原因の可能性があるため、カビに効果のある抗生剤を処方することもあります。

ご自宅で気をつけていただくこと

こまめなおむつ交換: おむつが濡れたらすぐに交換しましょう。特に、下痢をしているときは、うんちがゆるくおしりに触れやすいので、こまめな交換が大切です。

おむつ選び: 赤ちゃんの体格や肌に合ったおむつを選びましょう。小さすぎるとおむつが体にフィットせず蒸れやすくなり、大きすぎるとおむつの隙間から漏れやすくなります。また、おむつかぶれがなかなか改善しない場合は他のメーカーのおむつの使用も検討するようにしてください。

おしりを清潔に保つ: おむつ交換の際には、おしりを丁寧に洗い流しましょう。おしりふきを使う場合は、刺激の少ないものを選び、優しく拭いてください。

薬を塗る: おむつ交換後は処方された塗り薬を塗ってください。

おむつかぶれで悩まれるママ・パパは多いです。何か気になる症状があればすぐに相談するようにしてください。