- HOME
- マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎とは?
マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマという菌が原因で起こる、呼吸器の病気です。 肺炎球菌による肺炎とは違います。マイコプラズマは、少し変わった細菌で、細胞壁がないため、色々な形に見えます。
どんな症状?どうやって感染するの?
主な症状は、発熱、だるさ、頭痛、そして痰のない咳です。咳は、熱が出るよりも少し遅れて始まることもありますが、熱が下がっても、3~4週間続くことがあります。ほとんどのお子さんは軽い風邪のような症状で済みますが、まれに肺炎になって、重症化することもあります。感染経路は、くしゃみや咳の飛沫による感染です。保育園や学校など、人がたくさん集まる場所では、感染が広がりやすいです。感染してから病気の症状が出るまで、2~3週間かかることがあります。また、一度かかっても、また感染することがあります。
予防方法は?
残念ながら、マイコプラズマ肺炎のワクチンはまだありません。 感染予防には、感染している人との接触を避けることが大切です。 お子さんが咳や発熱など症状がある場合は、他の家族と離れた部屋で過ごさせてあげましょう。 そして、手洗い、うがい、マスクも忘れずに行いましょう。
治療法は?
マイコプラズマ肺炎の治療には、マクロライド系抗菌薬が有効です。ほとんどの場合、軽い症状で済みますが、重症化して入院が必要になる場合もあります。咳が長く続く場合や、心配な症状がある場合は、すぐに受診しましょう。
登校・登園は?
マイコプラズマ肺炎は学校保健安全法の第三種の感染症として分類されており、この第三種感染症による出席停止の期間については「病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めるまで」とされています。そのため、明確な出席停止期間は定められていません。熱が下がってから2日経ち、咳などの症状が軽くて、普段通りに生活できるようであれば、登園・登校できます。登園・登校の際には、学校や保育園に登園許可証が必要な場合がありますので、確認するようにしてください。 お子さんの症状が落ち着いたら、受診してください。その際に登園・登校許可書を記入させていただきます。